●息子2才2か月
おばあちゃんは施設に入っているんだけど、たまに一緒にお出かけします。
今日は東急デパートに!朝一で駐車場オープン時間にいけば、車で行っても駐車できます^^
プラレール踏切付きセット
メインは催事場でやっているイベントだったのですが、今日は息子におもちゃを買ってくれるとのことで、今大好きな新幹線で2才から小学生くらいまでが遊べるプラレールを買ってもらいました。
![]() |
プラレール 連結!E6系スーパーこまち&トミカアーチ踏切セット 鉄道模型 価格:3,479円 |
うちの息子はおもちゃを開けたら、まずは冷静にどんな動きをするのか、何ができるのか、どういうものなのかを、じっくりと見ます。今回もいつもと同じようにはじめはじっくりと見ています。10分くらい冷静に見ていましたが、突然声を出してよろこび始めます。
PUMA(プーマ)の半袖ラッシュガード
子ども服売り場でうろちょろしてたら、セールコーナーが所々にあるので見てたら、プーマのラッシュカードのネイビーが1000円くらいで売ってました!定価は4000円くらいなのでかなりお得!デザインも背中の首の部分、全面に大きくにプーマのロゴが入っていました。デパートのセールはかなり特です!そもそもデパート系ブランドは平気で10000円をこえてくるものがあるので、なかなか買ってあげられません。
子どもにラッシュガードって必要?
私ははじめは速乾Tシャツを着せていたんですが、どうしても首元の日焼けは防げなかったんです。帽子をかぶってはいるんですが暑くて脱いだりすると首が焼ける!それにプールなどではかぶれないし。
ラッシュガードがあれば首から肩までしっかりと日よけができるし、ちょっと肌寒いときには保温性もあるので、水から上がってもTシャツほど寒く感じにくいです。大人は自分で調整できますが、子どもは言わない事も多いので、はじめから着せておいた方が安心です。
そして、子どもの柔らかい肌を考えるとしっかりとガードしておいた方が何かぶつかったりしたときも安心です。海水浴などでは何が落ちているかわかりませんし、できるだけ肌は露出させたくないです。